ハイパーナイフEX

香りで魅了する!おすすめ美容室シャンプー8選|サロン専売アイテムランキング

香りで魅了する!おすすめ美容室シャンプー8選|サロン専売アイテムランキング

美容室専売のシャンプーは、香りの良さはもちろん品質も高く、髪や頭皮への効果も期待できる魅力的なアイテムが揃っています。本記事では「いい匂いが長く続く」ことに注目し、実際に使って分かった香りの特徴や使用感とともに、おすすめの美容室専売シャンプーを8つ厳選してご紹介します。さらに、香りのタイプや選び方のポイントも解説。お気に入りの香りでヘアケアタイムをより豊かなものにしましょう。

1位 ミルボン プラーミア クリアスパフォーム

香り・特徴

アクア(水)とフローラルが爽やかに融合した、みずみずしく上品な香りが特徴です。炭酸泡で頭皮の毛穴汚れやベタつきをしっかり除去しながら、髪にフローラルの香りが長く残ります。

おすすめポイント

- 頭皮のニオイや毛穴の汚れ、ベタつきが気になる方に最適
- スルホコハク酸系と酸性石鹸系を使った低刺激ながら高い洗浄力
- 抗臭成分カキタンニン配合でニオイケアにも効果的
- 濃密な炭酸泡で頭皮も髪もスッキリ

使用感・レビュー

モコモコの泡が滑らかで洗い心地抜群。洗った後の頭皮はさっぱりしつつ乾燥も起きにくいのが魅力です。ただし、髪が少しきしみやすく毛先のパサつきが気になるため、週1回のスペシャルケアとしての使用がおすすめ。

仕上がりイメージ

さっぱりして軽やかなサラサラ感。

2位 デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュ

香り・特徴

フレッシュフローラルフルーティーの香りで、青リンゴを思わせる爽やかさが漂います。美容室で感じる上品な香りを日常でも楽しめるアイテムです。

おすすめポイント

- 敏感肌や乾燥肌にも優しい低刺激のアミノ酸系洗浄成分
- 肌の炎症を和らげるグリチルリチン酸2Kや自然由来のアロエベラ、アセロラエキス配合
- 毛髪保護成分として加水分解卵殻膜を含み、髪の健やかさをサポート

使用感・レビュー

泡立ちが良く、洗浄中の爽快感が心地良い。程よい保湿感で髪のボリュームを保ちつつ軽くふんわり仕上がるため扱いやすい。頭皮の乾燥を気にする方にも安心ですが、ダメージが大きい髪はパサつく場合もあるためトリートメント併用がおすすめ。

仕上がりイメージ

しっとりしつつサラサラな髪触り。

3位 アリミノ ミント スパークリングシャンプー クール

香り・特徴

夏にぴったりなハーバル・シトラスの爽やかな香り。メントールの冷涼感が頭皮をすっきりとリフレッシュさせます。

おすすめポイント

- 炭酸泡で毛穴の汚れや皮脂をしっかり洗浄
- 消臭成分カキタンニンがニオイ対策に効果的
- 保湿成分にヒアルロン酸やプラセンタエキス、加水分解シルクを配合
- 夏のベタつきや蒸れを感じる時期に最適

使用感・レビュー

冷たいメントール感による爽快感は癖になります。泡の密度が高く洗い心地が良い反面、洗髪後は髪がキシみやすいのでトリートメントでの補修が必須。頭皮は乾燥せずスッキリ。

仕上がりイメージ

さっぱりしてサラサラだが、乾燥やパサつき対策が必要。

4位 ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ

香り・特徴

「フルーティピュアピオニー」と称されるフルーツとグリーンの香り。控えめながら上品で透明感のある甘さが特徴です。

おすすめポイント

- 普通毛~硬毛の方に適した洗浄力
- 保湿成分ヒアルロン酸配合、毛髪補修にカルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)を採用
- スタイリング剤をよく使う方やベタつきやすい髪にもおすすめ

使用感・レビュー

泡立ちが良好で洗い心地も快適。洗い上がりはサラサラで軽く、指通りが滑らかになるため軽やかさを求めたい方にぴったり。髪がダメージを受けている場合は別途トリートメントを推奨。

仕上がりイメージ

軽やかさと上品な甘い香り。

5位 ミルボン オージュア イミュライズ シャンプー

香り・特徴

希少なバラ「ローズ・ド・メイ」を中心にした、落ち着いた大人の女性にふさわしい上品なローズ系の香りです。

おすすめポイント

- 脂性肌・細毛・猫っ毛でボリュームが出にくい方に最適
- 毛髪補修成分が豊富で加水分解ケラチンやカルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンを配合
- 洗浄成分は高級アルコール系などを複合し皮脂もしっかり洗い流す

使用感・レビュー

泡の質感が滑らかできしみも少なめ。洗いあがりはスッキリ爽快で香りも高級感があり使用感に満足が得られます。ただし、使い始めてからカラーの色落ちが早く感じられたり、乾かした時のまとまりに課題もあるためカラー持ち重視の方は注意が必要。

仕上がりイメージ

すっきりしつつエレガントな仕上がり。

6位 ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO

香り・特徴

メンズ化粧品のような透明感のあるハーブ系の香り。男女を問わず爽やかに使える印象です。

おすすめポイント

- 脂性肌やベタつきが気になる方に向く高洗浄力の酸性石けん系ベース
- 保湿成分としてホホバオイル配合
- 頭皮のベタつきや匂いをしっかりケア

使用感・レビュー

泡立ちが良く洗浄力を実感。洗い流した後のスッキリ感が高い反面、パサつきやすい髪には不向き。ヘアダメージが気になる方は注意。女性にも使いやすいものの香りはややメンズ寄り。

仕上がりイメージ

さっぱりふんわり。

7位 ナプラ インプライム ソーダシャンプー

香り・特徴

爽やかなフローラル系の香りが広がりますが、髪には香りが残りにくいので香りに敏感な方にもおすすめ。

おすすめポイント

- アミノ酸系・ベタイン系のマイルドな洗浄成分配合
- 炭酸を含み髪のキシみを抑える特殊処方
- 毛髪補修にアルガンオイルや3種類のケラチンを配合
- ダメージやパサつき、頭皮の毛穴汚れをケア

使用感・レビュー

泡立ちはやや弱めですが粘性のある泡が特徴。泡パックすることで手触りがサラサラになり、スルスルとした洗い心地。洗浄力がやや控えめなので2度洗いが推奨されます。

仕上がりイメージ

うるおいを保ちつつ軽やかなサラサラ感。

8位 ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー

香り・特徴

植物由来のローズグリーンの香りは、まるで美容室にいるかのような気分にさせてくれますが香りは比較的控えめで髪に残りにくいです。

おすすめポイント

- 植物由来の100%アミノ酸系洗浄成分を使用し低刺激
- 抗炎症成分グリチルリチン酸2K配合で敏感な頭皮ケアにぴったり
- 保湿とコンディショニング成分ポリクオタニウム-64配合
- 乾燥肌や頭皮の炎症を抑えたい方におすすめ

使用感・レビュー

泡立ちがよくキメ細かな泡で洗い心地が良好。洗いあがりの髪は潤い感がありながらも軽やかでボリューム感が失われないため、使うほどに健康な頭皮・髪を育てます。

仕上がりイメージ

しっとりサラサラで程よい潤い。

いい匂いの美容室シャンプーを選ぶポイント

美容室のシャンプーは香りの種類も幅広く、香水のようにいくつも展開されています。ここでは香りで選ぶ際の3つのポイントをご紹介します。

1. 香りの種類を知ろう

- フローラル系: 花のように華やかで女性らしい香り。フルーティーフローラルやスイートなどバリエーション豊富。柔らかな甘さで毎日使いやすい。
- ムスク系: ほのかな甘さを含む温かみのある大人の香り。持続性が高く、香水のような深みを求める方にぴったり。
- ハーバル系: 清涼感のある植物的な香り。男性でも使いやすく、爽快感やリフレッシュ感を重視する時におすすめ。
- フルーティ系: 柑橘や果実を思わせる甘く爽やかな香り。軽やかで明るい印象を与えたい方に。

2. 香料の種類をチェック

天然香料は自然な柔らかさがあり敏感肌にも優しい場合が多いものの、価格は高く持続は控えめ。
合成香料は香りの種類が豊富で香りの持続性も高いが、敏感肌の方は刺激を感じることもあるため成分表の確認をしましょう。

3. 実際の香りを確かめる

店頭やサンプルで実際の香りを試すことをおすすめします。ネットではレビューや香りの説明文を参考にできますが、香りの好き嫌いは非常に個人差が大きいため、できれば手に取って確かめて購入しましょう。

まとめ

美容室専売シャンプーは、香りの良さはもちろんその成分や洗浄力などの機能面も優秀です。今回紹介した8選は、香りの種類も質も多様で、頭皮・髪の状態や好みに合わせて選べます。
香水のように長く香りが残るものから、洗い流すとほぼ無臭になるものまで幅広いので、用途やシーンに合わせてチョイスしてください。
また、香りだけでなく使用感や仕上がりのイメージ、保湿や頭皮ケア成分の有無も確認して選ぶことで満足度の高いヘアケアアイテムが見つかるはずです。
毎日のシャンプータイムを香り豊かで幸せな空間に変え、髪と頭皮の健康をしっかり守りましょう。

こちらもチェック!!

-ハイパーナイフEX